岩手県の住所には「地割(ちわり)」という特有の表記が使われているようだが、どのような意味があるのか。... | レファレンス協同データベース

事例作成日 2016年09月25日 登録日時 2016/12/19 11:27 更新日時 2022/08/28 13:30 地名に関する資料および岩手県内の市町村史を確認。 資料によると、「地割」は小字レベルの階層で、検地番号の「い」「ろ」「は」…に数字をあててそれぞれ「第1地割」「第2地割」「第3地割」…としたもの。この区分ごとに作成された切絵...

みんなの反応

はてなブックマークでの反応
※メールアドレスは公開されません。
"ねとなび"は今ネットで話題になっている最新記事と最新ニュースを全部まとめてチェックすることができるサイトです。 スマートフォンからも同じURLで閲覧できます。
人気の反応
ニュース
comments powered by Disqus