夫がかなりいいやつで付き合った時からずっと私を可愛いと言ってくれるがその度に「いやブスですが…」と返してたら…ある日言った一言が嬉しすぎた話
Key @__keyperson__ 夫はかなり良い奴なんですが、付き合った時からずっと私を可愛いと言ってくれていて、その度に「私が可愛いわけない」「いやブスですが…」みたいなこと言ってたら、ある日「おれはきーちゃんに対してそういう呪いをかけた奴らを許さない、可愛いよ」って言ってくれたの今だに嬉しくてたまに思い出す ...
みんなの反応
はてなブックマークでの反応
呪いは解けたのかな。解けたのなら何より。まるでお伽噺でカエルになったお姫さまとその呪いを解く王子さまのようないい話だ。
今の若い子はSNSで余計そういう呪いがかかってそう。加工前提のメイクとカラコン、または加工っぽく人工的に仕上げたメイクはケバすぎてあんまり可愛くない、んだがナチュラルだとブス扱いなのかなあ。
容姿のことなら誰とはなく勝手に呪われるケースも少なくなさそうだが
(「𝕏」でみるかぎり、素晴らしい奇蹟の男性を配偶者にもった"かなり嬉しい" ハッピーアカウントであり、爆発〔比喩〕案件 )
これを嘘松と言った奴がいたら俺はそいつを許さない。
これは好きになっちゃうな
「〇〇が気になる、整形したい」「馬鹿だな、それこそが君のチャームポイントじゃないか!」「は!?馬鹿なの?フェチ野郎!」
気安く言う言葉じゃないからな。例えば「愛してる」って言ってしまったら一生「あの時”愛してる”って言ったのは嘘だったの?」ってなるからな。こういう言葉は一生添い遂げる覚悟をしてから言えよ。俺は無理
嘘松!!!!!!
素敵なはなし。
愛玩動物もかわいいかわいいと言われ愛でられるうちにどんどん可愛くなってる可能性あるな
自分は「呪い」「許さない」みたいなことは拒否感があるので個人的には好きではないが、それを置いておけば良い話だと思う
確かに嬉しい。褒められたら素直に喜んだり感謝したりしていればそのうち解ける呪いだし、これからもうちょっと幸せになれそうな夫婦だ
本音としては、欲目のある身内から褒められるのと、多数の第三者から褒められるのとどちらが嬉しいのだろうか。
小学生は勿論、社会人になってからもブスと言われ、抵抗すると『本当のブスにブスと言わない』と言い訳された。ずっとブスって思ってる。50過ぎた今も。歴代彼や夫はブス専ではないかと思ってる。
うちの妻は職場全員から告られるくらいにモテてたのですが、妻を綺麗だと褒めてくれるのは夫である自分だけという記憶の改竄をしてます。どうすればいいですか?
愛と優しさは心の錬金術師。言葉で心を癒す、魔法ですわね。
そこまで面と向かってかわいいとか言える、思えるような人が現れたことがないかもだ
こういうのでいいんだよ。男女対立を煽るブログにブコメばっかしてないでポジティブに行こうぜ
いいはなし。少なくとも2人はその設定で死ぬまでやればいいわけで。良い話だなあ
他人からブスと言われることも無かったけどチヤホヤされることもなく、可愛い人がチヤホヤされるのを見て、「私は可愛くないんだ…」と自分で勝手に呪いをかけて病む人も多そうだけどな。
後日『おぢから「そういう呪い☠️をかけた奴を許さない💢😡可愛いよ♥️😚」ってキモいLINEが来た。こういう事を言う男は全員死刑にした良い』という投稿が別の界隈で絶賛されるんだろうな
呪いをかけられた人は卑屈になるけど、過度な謙遜(卑屈)はフォローする側を疲れさせるからよくない。あまつさえ加害を呼び込む。この話見て思った http://www.kitimama-matome.net/archives/59904730.html
私も彼氏に「素敵」「かっこいい」「王子様みたい」と会うたび褒めちぎってる。ワイシャツのボタンがはちきれそうな彼のお腹が、少しは引っ込みますように。
ブス専なのか…
可愛い人と結婚するのではなく可愛いと思う人と結婚しろ。
id:spark7 さん 好きな人に本気で「かわいい」と言ってもらうほうが、どうでもいい人間多数から言われるより嬉しい。てか後者は、迷惑やリスクと思う人もいるのでは。そこまでチヤホヤされたことはない女のn=1だけど。
呪いじゃなくても容姿を褒められたら一旦否定か謙遜しそうな気もするけど、世の女性は何て返すのが多いのかなと思った。 「そんなことないよ(否定または謙遜)」「ありがとう(否定も肯定もしない)」「知ってる(肯定)」
褒めるのもけなすのもルッキズムというが、この話で行くと「呪いをかけた連中」はルッキズムの最も悪いところだけど、この夫もルッキズム成分があることはある。なかなか正解はない。
なんやなんや
最初に「お前はブス」の呪いをかけてくるやつ、大体親族(親含む)か小学校の男子。言われた自分も幼くて、その呪いを解けないまま大人になりがち。
謙遜していただけで自分がブスだなんて微塵も思っていなかった、というだけのことでは?
“「私が可愛いわけない」「いやブスですが…」”は謙遜でする言い方と思えないんだけど、謙遜でここまで言う人居る?(少なくとも私の周りには居なかった)
うちの夫と同じだ!かれこれ1000回以上は「可愛いね」「誰かがそうじゃないと言っても自分にとっては一番可愛い」を言って呪いを解いてくれた。おかげで今はオシャレも楽しくなっている。
おああー案件 https://b.hatena.ne.jp/entry/338552466/comment/vlxst1224
呪いを解いてくれる人に出会えたことが素晴らしいね。末永くお幸せに〜っ!
うちの嫁や元カノなんかも同じ謙遜を本気でする。なのでその度に「地球人全員がブスと言っても俺には可愛く見えるんだから仕方ないだろう、可愛いんだから」と返す。でも確かに嫁は幼い頃「呪い」をかけられてる。
無自覚に人の心を刺した時に血しぶきでも出てくれれば分かりやすくていいのに、と思うことはある
良い話。こういう話はなんぼあっても良い
いい人だ
これはいい、これはいいね。卑下する人が居たらオレもそれ言う。(仕事できないとか恋愛以外で)
きっしょ。くだらん。いつまで他人依存なんだよ
女性の自己評価の低さが「ブス」に集約するのは現代の呪いである。
犬や猫なんかは色んな顔みんな可愛いのになんで人間はEラインが、中顔面が、年齢が、脂肪が、頭皮が、どうのこうのしてないと可愛くないんでしょうね。みんな可愛いよ!!!
ワイは親から冷酷で自分のことしか考えてないって言われたな(自閉症由来のね)。しかし、実際に今その通りになったなぁ。
ごちそうさま
相手が卑屈になった理由までフォローするのか。勉強になる
友達の犬「かわいい」が自分の名前だと思って飛んでくる。これは祝福。
学生の時に、”なんで卑下するんですか?”と問われてハッとし、それ以来素直に”ありがとう”と返すようにしてる。もちろん、相手も褒めるんやぞ。
「かわいい」の古語「かはゆし」は「顔映(かをは)ゆし」に由来する。見ていて顔が熱くなるほど愛しいという意味。ポス主は夫さんにとってそういう人なんだろう。
親からブスと言われて生きてきたけど男だったからまぁなんとかなってるのかなぁ/別れた後でも元カノは可愛いし綺麗だとは思っているがそういうのが別名保存と揶揄されるんやろなぁ。事実でしかねぇ。
「「私が可愛いわけない」「いやブスですが…」みたいなこと言ってたら、ある日「おれはきーちゃんに対してそういう呪いをかけた奴らを許さない、可愛いよ」って言ってくれた」名言。
普通やと思っているということは、何の呪いもかかっていないのかな?うちの鳥も「かわいい」と聞くとおやすみカバーかけてても私のことですか?と言わんばかりに「チュル!」って反応してたな笑
すごい!称賛
誰かから「キモい」と言われた程度で自分はキモいと大人になっても思い込むような男は弱いを通り越して異常であり、これはブスと言われた女でも同じ/お前がやってんのは、自傷行為で相手の気を惹くメンヘラ仕草だよ
訳:ブスとかバカとか言ってると本当にそうなるからな
いわゆる「芸能人みたいな顔」じゃなくても、「性癖のドストライクにハマる顔」ってのがあるよね
ドラマ書けるよ。最近の地上波ドラマ本当にほとんどこんなセリフ言い合ってるものばかりよ
親が子供に自他境界なくてこういう呪いかけてくるんだよね。調子に乗った女は騙されたり逆上されて襲われるからって。ある種のレイプカルチャーでもある。
お幸せに
呪いっていう言い回し、最初に聞いた頃は上手いなと思ってたけど、手垢がついて少し居心地悪く感じるようになってきた
眩しすぎて目が潰れそうでござる。その聖なる気を少し抑えてくださらんか?
こう言う夫婦が性格の不一致や酷い仲違いで別れた時に感じるシャーデンフロイデ・メシウマ感情たまんねえ!!世の中に普遍的な愛なんかないんだ!!と思ってしまうところが、本当に自分はみじめな人間だなと思う。
良い言葉だ
「可愛い」という言葉には幼さや弱さ、守ってあげたいという意味が含まれており、これが成人女性への褒め言葉としてよく使われる。その結果、女性の自立を阻む壁のように働いているのではないかと感じる。
褒めると必ず自虐で返答してくる人ってだんだん褒めるのが辛くなってくるんだけど、この夫はそれにめげずに褒め続けていてメンタル強いなと思った。
これは素晴らしい。
こういう惚気もっと聞きたい
かけたんは本人やからな 本人を一生ゆるさんのやろな
とてつもなく褒めてるのに全力でスルーされてるから一ミリも届いていない我が家
僕の呪いも誰か解いてくれないかな。親戚のおばさんは「カッコいい」と褒めてくれるが、それじゃ呪いは解けないみたいだ。おばさん、ごめん。
うちの夫も「俺が可愛いと思ってる○○(=私)のことを悪く言うな」って言ってたな……
カワ(・∀・)イイ!!
素晴らしい。でも容姿の優劣って確実にあるよね。時代や国、地域、世代、環境、個人の好みで多少の順位の入れ替わりはあるけど。/容姿の優劣=人間の優劣では決してないので、内面や他の魅力で見返すことは出来る。
羨ましい!うちの旦那は上杉達也ばりに言葉での愛情表現ないので不安になることある。プレゼントは私に役立つものだったり食べたいと言ってたの作ってくれたりするんやけどね
こういう欲しい時に欲しい言葉をかけられるのほんと嬉しいし、そういう言葉をかけられる人間になりたいね。呪いって表現が的確過ぎるし、「いや、俺は可愛いと思ってる」などと否定で返さないのがいい。
「こいつ、否定する私も含めて肯定してきやがる。全てを包み込んでくれるとはこういうことか!」
ワイこれ経験があるのでこれは極めて正しいと思う五十路オバサンです。だから今も生きていられるし、生きていかなきゃいけないとまでも思っている。
“その度に「私が可愛いわけない」「いやブスですが…」みたいなこと言ってたら” これされ続けるとマジでキレそうになる。夫が「許さない」と言ってるのは、お前らのせいでこんな面倒になったんやぞ!という怒り。
美人でなくとも愛嬌があればかわいい。
思うに本域のブスはブスって言われないんですよ…可哀想だし関わりたくないから…。ていうか男も好きな子にブスと言ったり嫌がらせしたりを「愛情表現だから許される」って刷り込みあるの可哀想よな。誰も得しない。
小学生の時にブスと言った相手に何十年後かの同窓会で詰められてるのを見て男子なら忘れてるのに、と思ったな。気をつけよう。
普段はSNS上で他者にそういった類の呪いの言葉を吐き続けてる層が、「自分の配偶者にもこういう呪いを否定する言葉をかけてます」的なことを同じSNSアカウントで宣ってて、人間らしさを感じた
この台詞発しているときの旦那さん後光が差してそう
夫の方がブスがかわいく見える呪いにかかっている可能性についても考えておいた方がいいよね。
コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼、不適切コメントのご連絡はこちらにお願いいたします。
※メールアドレスは公開されません。