TBS『オールスター感謝祭2025春』での江頭2:50さんが永野芽郁さんを号泣させてしまう「あれほど分かれる人はなかなかいない」「どっちも叩かないであげて」

リンク nikkansports.com 粗品が告白、永野芽郁に暴走の江頭2:50をバッサリ「おもんなすぎました」の真意「感謝祭」 - 芸能 : 日刊スポーツ お笑いコンビ、霜降り明星の粗品(32)が30日、自身のYouTubeチャンネルを更新。29日に自身が生出演していたTBS系恒例特番「オールスター感謝祭2025… - 日刊スポーツ新聞社のニ...

みんなの反応

はてなブックマークでの反応
1theta@hatena2025/3/30 05:47
面白いと思う人たちだけでテレビを見ていれば良いのでは……
2semimaru@hatena2025/3/30 08:00
大暴走という芸。呼んだやつが悪い。
3naoto_moroboshi@hatena2025/3/30 08:54
芸風・台本・叩かれとかも含めてのエガちゃんやと思うで。芸風だから許すべきっていうのも違うと思うし、台本だからOKってのも違うので。
4akutsu-koumi@hatena2025/3/30 09:10
TVerからは江頭さんの出演シーンがバッサリカットされたそうで。良くも悪くもまた一つ伝説を作ってしまった。
5mouseion@hatena2025/3/30 09:11
エガちゃんはつべとか過去の旅番組を見れば性格の良さがよく分かる。今度も多分ディレクターとかプロデューサーに指示されてたんだろ。ああいう番組での立ち回りを一番理解してるのエガちゃんだもの。
6mayumayu_nimolove@hatena2025/3/30 09:15
伝説作ったね
7dogdogfactory@hatena2025/3/30 09:19
出演者が泣いたとしたら、江頭さんが怖くて泣いたんじゃなくて、絡まれてるのにスタッフも共演者も笑って見てて本気で止めない状況が怖くて泣いたんじゃないの?江頭さんを制圧する人を配置すべきだったと思う。
8yarukimedesu@hatena2025/3/30 09:22
フィクション!解散!
9bfoj@hatena2025/3/30 09:50
ファンはますますファンになり、アンチはますますアンチになり、知らない人はアンチもしくはファンになっだろうね。結果的にはファンが増えている(アンチもだが)。食えていけちゃうのだろうな。
10oyatsuda_3oclock@hatena2025/3/30 10:02
TVerエガちゃんのシーンカットかー。観たかったなー。
11cha16@hatena2025/3/30 10:16
江頭は「1クールのレギュラーより1回の伝説」が信条なので願ったり叶ったりでしょう。感謝祭観てないから何があったかよくわからないけれど私は好きですよ江頭2:50。
12Caerleon0327@hatena2025/3/30 10:29
江頭さんは求められた『エガちゃん』を演じただけ
13fujioka223@hatena2025/3/30 10:36
芸風については論争に関わるつもりはない。それより水中で何かやると言う企画は、かつてオウムの“修行”を元にした企画にエガちゃんが駆り出されてたのを思い出してちょっと嫌な気持ちになった。
14dusttrail@hatena2025/3/30 10:45
見てなかったけど、あの芸を知らなかったら普通に怖いだろうな。マジで泣かれてこその芸風だとも思うし。若い女優さんで「大好きです〜!」って反応する人たまにいるけどそういうのは「芸人殺し」って呼ばれるし。
15whiteskunk@hatena2025/3/30 10:48
アラサーの私は「やむなし……」と思ってますが、ロンドンハーツでフルチンになり暴走してたのをゲラゲラ笑ってた10歳の私は「でもエガちゃんだし……」と擁護したがっています。人間だもの……。
16iwiwtwy@hatena2025/3/30 10:50
えがちゃんねるの勝利。粗品つまんな。
17punkgame@hatena2025/3/30 10:54
見てないから知らんけど、暴れさせるためにエガチャン呼んでるんと違うんか
18u06nh@hatena2025/3/30 11:00
「もうこういう番組は時代遅れのマンネリズムだから辞めたら?」って言うのが現代文的には百点満点の答えだと思う。女優だって既知の事実で演技したかもしれんし、芸人だって制作サイドの指示でやっている。
19takutakuma@hatena2025/3/30 11:03
芸人から YouTuber になってしまってるし、好きな人だけが見ればいい人にはなってしまったので、テレビとは相性悪くなったんだろうな。
20mori99@hatena2025/3/30 11:08
誰が悪いかというと、番組の企画者とか制作者かなあ。期待された役目を果たした役者は悪いと言い難いが、若い女性を怖がらせる?ような内容らしいので、その恐怖が軽んじられるのは危うい。場を設定した側の責任では
21jl5@hatena2025/3/30 11:24
とんねるずがNGで江頭がOKでいいわけないからな。マトモな人間ならどっちもNG。
22K-Ono@hatena2025/3/30 11:28
なんで「〇〇が悪い」みたいな展開になるのかがわからない。おまえらPTAか。
23gebonasu30km@hatena2025/3/30 11:31
よくこんな話題で記事書けるしコメント書けるなみんな。クソどうでもいい話だぞ。
24kageyomi@hatena2025/3/30 11:48
59歳の半裸男性に追いかけられる。予想以上にキモくて泣いちゃったんじゃねーの。
25by-king@hatena2025/3/30 13:33
最終的に放映に乗るか否かの話なら、別に江頭氏も芸風を曲げてまでテレビに残る事を望まないだろうし、良いのでは。少し前に居た毒舌のゲーマーとか、音楽番組で過激なパフォーマンスをやるバンドとかと同じよね
26IthacaChasma@hatena2025/3/30 13:57
料理に唐辛子を入れれば辛くなる。当たり前の話で、唐辛子を責めるのも料理を責めるのもおかしい。賞賛も非難も含め、全ての責任は唐辛子を入れた料理人にある。今後も辛い料理を作るか、辛いのはやめるかの選択も。
27zZwIwl@hatena2025/3/30 14:43
YouTubeがめちゃくちゃ当たってるからそっちでやってくのがいいんだろうね。
28mpa2835@hatena2025/3/30 21:18
若者が批判して、中高年が擁護する逆転現象があるな。
29hkstd_rock@hatena2025/3/30 21:38
芸風を擁護とかエガちゃんはそういう人とか論点はそんなとこじゃなくて、ガチで洒落にならない時代が既に来ていた。
30alpha_zero@hatena2025/3/30 22:36
芸人殺しだろうが「エガちゃんに追っかけられて嬉しい人」を配置してたらここまで荒れなかった。怖がらせたらハラスメントでしょ。(エガちゃんがいい人なのはわかってるけど令和にあれは芸にならない)
31ssfu@hatena2025/3/30 22:46
フワちゃんがいたら笑って終われただろうに。
32kazyee@hatena2025/3/30 23:00
さんまのお笑い向上委員会で陣内智則が永野相手に大立ち回りやった翌週は周りの芸人も(フォローを回れず)反省会モードだったが、特番だとそれもできないもんな。
33doycuesalgoza@hatena2025/3/31 01:11
あの手の芸人さん(絶滅危惧種)が地上波テレビに今後も出られるのか?というところだけは、非常に興味深い。
34gnoname@hatena2025/3/31 02:02
本人は神格化嫌がってるけどチャンネル作った時点で自浄作用無い内輪囲いは出来るし神格化は避けれないから矛盾してるな。擁護する信者が一番江頭の芸風を殺してるので江頭叩くほうが正解といえば正解
35straychef@hatena2025/3/31 02:47
笑ってるだけでおかしくて涙出たんちゃう
36Chitanz@hatena2025/3/31 04:18
人ひとり泣かせておいて外野がエガちゃん好きですよって擁護するのサイコパス過ぎない?
37potsunento@hatena2025/3/31 04:26
松本人志関連からバラエティを免罪符にするやつが多くて怖い
38hate_flag@hatena2025/4/1 07:11
これはお笑いじゃなくて若い女が怖がったり嫌な顔してるのに興奮するポルノでしょ。嗜虐をお笑い扱いにスンナ
39mame-tanuki@hatena2025/4/1 11:39
エガちゃんの芸の善し悪しというか、キモいオッサンに若い娘をビビらせる画が面白いと考える強いオッサンというテレビ番組制作がイジメの構造と同じで、令和の日本では表向き笑ってはいけないコンテンツなんだろうな
40d-ff@hatena2025/4/1 23:29
謂わば相手を見てからむ酔っ払い。学園祭で脱いでもTBSやフジの生中継では全裸にならないし、より頻度の高い自身の生配信では上半身すら晒さない。トルコの試合会場では全裸、五輪の会場では全身タイツ。徹底してる。
コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼、不適切コメントのご連絡はこちらにお願いいたします。
※メールアドレスは公開されません。
"ねとなび"は今ネットで話題になっている最新記事と最新ニュースを全部まとめてチェックすることができるサイトです。 スマートフォンからも同じURLで閲覧できます。
人気の反応
ニュース