[拷問265]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+
姫様“拷問”の時間です 春原ロビンソン/ひらけい <毎週火曜更新!最新3話無料>各動画サイトでアニメ大好評配信中! 囚われの身になった姫、その身に魔王軍から容赦ない拷問が執行される! [JC17巻5/2発売予定]
みんなの反応
はてなブックマークでの反応
265話。姫様、こどもの遊びはほんとうに弱いな。唯一弱いところかな。
姫様がどうして捕まったのか疑問だったが、心が折られたんだな。では仕方ないね。/姫様は一般人は20mを2秒で走れないことに早く気が付くべき
だるまさん童貞(初めてプレイする方)は駆け引きの緊張感の高さから過呼吸やPTSDを発症するとか。
意外と、こういうのが、国に帰ったときに一番楽しかった思い出になるのかもしれない
じぼうじばく
実際この遊びの鬼に求められるのは運動神経ではなくて駆け引きとかフェイント力みたいなもので、圧倒的フィジカルでゴリ押してきた姫様が苦手そうな部分だし、ガチで外遊びで唯一勝てる遊びだったのかもしれない…。
最初で倒れている負け方よ
姫様と戦う上で「自滅を誘う」ってのはかなり有力な勝ち筋なんだな……いや勝ってどうするって話でもないんだが。
エクスが居る安心感
他のマンガだと「途中であきた」のような展開だが成立しているという……訳でもない?
信頼してるからこその信じ切った読み。深い
いや、このオチは読めなかった、構成の妙か、すごい、ゲラゲラゲラw 実は読み始める前は「そろそろ限界かな」とか思ってた。侮ってすいませんでした!w
フィジカルおばけ言いすぎて攻略法が発明されてしまった。弱点が幼少期関連なの辛すぎる。
「普通に走れば2秒かからない距離」オリンピック選手でも加速に時間かかるから2秒で20mは人類に到達可能なレベルではないな。いや雷をよけられる姫様からすれば、普通の基準がそこになるのだろうが
だるまさんがころんだって、こんなにもおくがふかいびだってはじめてしりました
自分基準で考える傲慢さに足をすくわれる話、と考えるとなかなかに寓話性が高いかもしれない
“拷問”じゃなくて拷問になっちゃってる。てかそもそも拷問って勝ち負けだったっけ?
普通の人は20mを2秒で移動出来ないんよ… / 高度な(?)読み合い(?)の結果、姫様が倒れた訳だが陽ちゃん多分なんで勝てたか分かってないよね…
こんな手があったのか/幼児期のこととか(こっちはまだネタにできる)、騎士団長として血煙の中をくぐり抜けてきた数々の修羅場を考えると、実は姫様がすごくかわいそうな回。
確かに、だるまさんが転んだの鬼側は肉体じゃなくて駆け引きだよね
そう言えば「郵便屋さんハガキが十枚落ちました拾ってあげましょ一枚二枚」という大縄跳びの歌、嫁の地域では「郵便屋さん急ぎなさいもうすぐ12時よ」だったそうでビックリしたな。あれも地域性があるのかと。
魔王軍に捕まった理由は何かの駆け引きに負けた説が浮上する姫様。/それはそれとして20mを2秒で動く人間が静止(急停止)するところは見てみたいとも思う。
…だるまさんが転んだって、こんなんでしたっけ?笑 姫様ぼっちにしちゃコミュ強の類よな
いや姫様がそっち向きに倒れてると永久にゴールできないじゃん。
永らく謎だった姫ちゃんの捕まった理由がわかってきた気がする
フィジカルはモンスターでもメンタルは豆腐だった
確かに「だるまさんがころん~~~~…だ!」って”だ”のタイミングが大事だもんな。
相手に合わせて戦わなければならない。経験の無さが出たな
じゃんけんで裏の裏の裏の裏まで読んだけど、脊髄反射で出した相手に負けるアレだ。
もしかして陽鬼さん初勝利?
実際たまに見かけるけどタイヤが埋まってるのはベンチの代わりなのか遊具なのか…そもそも公園なのか空き地なのか…
静止状態から「2秒後に完全停止」すること意識して加減して移動して20m… もし攻守交代あったら陽ちゃん危なかったな
格ゲーで,上級者が初級者と対戦する時にセオリー無視の技ぶっ放しに混乱して黒星を喫してしまうのと似ている
失われた幼少期を取り戻すストーリーだとなんちゃって拷問より重い話になっちゃいませんか???
あっ、これ、ついに姫様修行回くる!?
姫様ならメンタルも強いはずだが日々の”拷問”を見てると・・・案外ザコなのかもしれない。
「いつ誘われても大丈夫な様に」の悲しみの深さが…
姫様側のターンも見たかった。1回目で真後ろまで来てて陽鬼が詰んだ感じになるやつ。
姫様は加速装置内蔵なのでは。/「サイボーグ009:地下帝国ヨミ編」終盤、ジョーとバンボグートの壮絶な高速対決を連想した!(あるいは筒井康隆の短編「お助け」)/深読みしすぎて自滅は「モジャ公」のレースとか。
敵を過大評価し過ぎて思考する分の自分の消費がオーバーヒートしちゃったのか…
フィジカル対決を頭脳戦・心理戦・持久戦にすり替えていくとは、やるな、陽鬼……!(鬼の人そこまで考えてないと思うよ)
パイフレでルークがアホの山賊に負けてたのと同じ現象だ|相手の能力を勘案するのも強さの一つ それが出来ないから捕虜となったのだ、姫よ
秘密を話せる気力もない
コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼、不適切コメントのご連絡はこちらにお願いいたします。
※メールアドレスは公開されません。