共に60代のヤモリのペア、ニュージーランドで発見 世界最高齢か

ニュージーランドのモツナウ島で、世界最高齢とみられるヤモリのつがいが見つかった/Department of Conservation NZ (CNN) 64歳のアントワネットと60歳のブルーシーベイビーは共に細身で、骨張った体をしている。肌は若い時分よりも垂れ下がっているが、その目は今も輝きを放ち、エネルギーに満ちている。 ここ...

みんなの反応

はてなブックマークでの反応
1bt-shouichi@hatena2025/3/29 11:53
64歳のアントワネットと60歳のブルーシーベイビーのペア…“「これらの動物は自分たちよりも年長でありながら、やるべきことをやって生きている」。そう実感すると頭が下がる思いだという。”
2straychef@hatena2025/3/29 12:10
そんな厳密に年齢計測できるんだろうか
3y-mat2006@hatena2025/3/29 12:26
60年代にマーキングした個体が見つかったわけか。>「どちらのヤモリもマーキングされた時点で成体だったため、実際の年齢は記録上の60歳と64歳より高い可能性がある。」
4Knoa@hatena2025/3/29 12:27
足の指を切ってしまってごめんなさいやろまずは
5Galaxy42@hatena2025/3/29 12:50
ずっと同じペアだったのかしら
6Hagalaz@hatena2025/3/29 12:57
そんな長生きできるんだね
7nowa_s@hatena2025/3/29 13:06
ご長寿のヤモリさん。人間の手のひらより小さいのに、がんばってるなぁ。/外敵がいない、人間の開発による環境の変化がほぼないって、大きいんだな。温暖化にもめげず、これからも長生きしてほしい。
8cinefuk@hatena2025/3/29 13:06
「調査が始まった1960年代、保護活動家の故トニー・ウィテカー氏は島のヤモリのマーキングを開始した。マーキングはヤモリの足の指を一定数切ること(トークリッピング)で行った」
9tastasto@hatena2025/3/29 13:11
読んでるだけで胸熱だから当人だったら本当に泣きそうだなあコレ
10nihon_kawauso@hatena2025/3/29 13:16
これは見つけたら興奮する
11nanako-robi@hatena2025/3/29 13:28
長生きだなあ
12moandsa@hatena2025/3/29 13:45
番なのが凄い。
13m7g6s@hatena2025/3/29 13:59
そんなに生きるのか
14world24@hatena2025/3/29 14:01
人間に指切られて行動にハンデあるだろうによくぞここまで生きた。しかもつがいだなんて深い愛を感じる。ちなみに人間が持ち込んだ猫に食べられるパターンもある。人間は本当にロクでもない。
15furugenyo@hatena2025/3/29 14:50
おしどり夫婦か。ヤモリだけど
16mazmot@hatena2025/3/29 14:53
人間なら年金もらえるのに(いや⋯
17north_korea@hatena2025/3/29 14:54
マーキングしてるとはいえどうやって探し出すんだろ
18estragon@hatena2025/3/29 15:41
ヤモリってつがいを作るんだ / “実のところ、チームは約10年前にアントワネットに出会っていた。その時はこれが最後になると思ったという”
19h22_Funny_Bunny@hatena2025/3/29 16:27
60年も持つマーキングとは?と思ったら“マーキングはヤモリの足の指を一定数切ることで行った”って…😨 “現在ニュージーランドの自然保護当局は、トークリッピングと呼ばれるこの手法を採用していない”😌
20Kurilyn@hatena2025/3/29 19:03
ペアと言うのも面白いなあ。つがいだったから長生きだったとかもあるのだろうか?
21agrisearch@hatena2025/3/29 21:10
「このワイタハヤモリのつがいをニュージーランド南島沖合のモツナウ島で見つけた」
22aox@hatena2025/3/29 21:58
男性の寿命延伸に応用できないでしょうか
23sumomo-kun@hatena2025/3/29 22:04
全然知らんけど、卵を産み付けるだけの爬虫類が、つがいなんて作るのかな。二匹は雌雄ですよってだけでなく?ワイタハヤモリは特殊な生態なのかもしれないけど。
24Dursan@hatena2025/3/29 22:06
60代、自宅警備員を発見。
25duckt@hatena2025/3/29 22:11
「マーキングはヤモリの足の指を一定数切ることで行った」いやもうここが酷すぎて全然いい記事に読めない。
26kijtra@hatena2025/3/29 22:47
気づいてないだけで、わりと自分の周りには年上のパイセン生物が見守ってくれているのかもな…
27I8D@hatena2025/3/29 23:09
60代のつがいのヤモリ、尊過ぎる😭
28mustelidae@hatena2025/3/29 23:20
どうぞ末長くお元気で
29ChatNoirPoirot@hatena2025/3/29 23:26
このつがいのヤモリに幸多かれ
30neko2bo@hatena2025/3/30 00:20
へぇ。全く知らなかったけど長寿なんですね。すご。
31iphone@hatena2025/3/30 00:43
生殖能力維持してんのかな
32mayumiura@hatena2025/3/30 01:36
“64歳のアントワネットと60歳のブルーシーベイビーは共に細身で、骨張った体をしている。肌は若い時分よりも垂れ下がっているが、” や め ろ。ここまで読んだ。
33kanototori@hatena2025/3/30 01:38
“現在ニュージーランドの自然保護当局は、トークリッピングと呼ばれるこの手法を採用していない。”
34ayakohiroe@hatena2025/3/30 02:28
下の子、たしかに指が2本ないようにも見える😰
35nicoyou@hatena2025/3/30 02:36
犬猫みたいに人間でいうと60歳かと思ったら本当に60年生きてるんだ。すごいな。外敵がいないって大事なんだなあ
36dltlt@hatena2025/3/30 02:41
長寿と言えば ムカシトカゲ かな……と思ったが、Wikipedia 確認してみたら、あれはトカゲやヘビの類とは「別物」のようだ。
37domimimisoso@hatena2025/3/30 02:43
脊椎動物の中では哺乳類の寿命が極端に短いんだと思う。活性酸素を発生しやすいミトコンドリアなのに温血を保たないといけないから。鳥類のミトコンドリアでの活性酸素の発生量はもっと少ない。
38kuippa@hatena2025/3/30 06:06
ただただ、すごい。
39kerodon@hatena2025/3/30 22:03
がんばれ。
40henoheno7871@hatena2025/3/31 01:55
これもっと長生きの個体絶対いるよなぁ。
41mutsugi@hatena2025/3/31 05:25
昔はすごいことしてんな……
コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼、不適切コメントのご連絡はこちらにお願いいたします。
※メールアドレスは公開されません。
"ねとなび"は今ネットで話題になっている最新記事と最新ニュースを全部まとめてチェックすることができるサイトです。 スマートフォンからも同じURLで閲覧できます。
人気の反応
ニュース