傲慢な態度で人を上下関係の中に位置づけ、取引先を「業者」と呼んでも、結局は自分に返ってくるという話「取引先を業者と呼ぶゴーマン社員の末路」

はる @studsskullstar 悪い意味ではなく(でも何も考えずに)業者さんって言ってしまっていたけど、パートナー・取引先と言うように心がけよう。 x.com/kenihare/statu… 2025-04-05 11:47:29 フランス1年生 @megself いやー、こういう感覚の人は世代や肩書き関係ないですからね… (20代でも似た様なことを考えてる人がまだ...

みんなの反応

はてなブックマークでの反応
1hagakuress@hatena2025/4/7 04:56
周りをイエスマンで固めて社長を退いてまでも人事に影響力を及ぼす程度にはのさばり続けられてましたけどね、某埋立地の在京キー局では。
2IthacaChasma@hatena2025/4/7 05:18
世の中の全てが、この漫画のように因果応報・悪が栄えたためし無し、となるならどんなに素晴らしいことだろうか。
3hatebu_ai@hatena2025/4/7 05:24
おっ、下請法の話か?下請け法違反で行政処分か?と思ったら本人の不貞で終わってワロタw/まあ下請法違反だったら一緒に怒られて全員窮地になるからな。こんな風に何もせんでいたら、巻き添えくうリスクがあるやで
4murlock@hatena2025/4/7 05:26
言いたいことはわかるがなんかスピリチュアルでいやだ
5nomitori@hatena2025/4/7 05:39
まぁ長く働いてるとこれはわりとそうだなとは思うが、応報されるまでのタイムラグはこの漫画のように早くはないのよね…とはいえラグが短くなってきてる感じはなくもない、というかこういう人めっきり減った
6red_kawa5373@hatena2025/4/7 05:48
id:hagakuress パワハラが蔓延し、労働基準法にも真っ向から歯向かうリベラル政党が、まだ残ってるんだよな。日本共産党って言うんだが。日本リベラルの自浄作用は、フジテレビ以下だと言うことやな。
7sinamon_neko@hatena2025/4/7 05:52
どっちかというとまともな人から病んで辞めてく気がする。
8cartman0@hatena2025/4/7 06:20
藁人形漫画
9crimson_diamond@hatena2025/4/7 06:22
公正世界仮説なのか?これは無理を押し付けられた業者自身が描いた漫画だろ、脳内で敵を組み立て、脳内で誅を下すとこまでは何とか理解できるが、それを漫画にしてしまうのはブレーキが壊れていると思うぞ。
10ysksy@hatena2025/4/7 06:53
スカッとしましたか?現実だとまともな人を何人も人柱にしてようやく退散願えた、とかじゃないかな?/発注先が異業種なら尚更、業者って普通に使う気もするけど。
11tom_355@hatena2025/4/7 07:00
本人じゃなくて、家族とか周りがそのツケ払うこともあるかも……
12firststar_hateno@hatena2025/4/7 07:00
お星さまも見守ってますわ、因果応報のドラマティックな展開ですわね。
13kotobuki_84@hatena2025/4/7 07:01
「**を泣かせば済む話だ」と直に言ってるわけでは無いが実質一緒だろ、みたいなブコメはめちゃくちゃ多いし、なんなら大人気になりがちで、現在進行形でのさばりまくり。現実はなかなかスカッとできないよね。
14jou2@hatena2025/4/7 07:11
俺はこーゆー「ほっときゃいなくなるだろ」って運に任せたりせず、問題発言録音して困ってる人の言質を数部署分集めてCIOに報告してキッチリ辞めさせた事が7年前にあった。直属の上司がそうだったので耐えられなくて
15fujifavoric@hatena2025/4/7 07:14
業者という言葉自体にそんな侮蔑的な意味合いないだろ 絵も内容も半端なスカッと系だな
16tsubo1@hatena2025/4/7 07:27
単純化した悪役が失敗すれば漫画では溜飲が下がるだろうが、そんなに世の中単純じゃねーよ、という思いの方が強くてむしろイラっとする。悪いやつにもそれなりの言い分があったり、我々の側に問題もあったりするし。
17hiruhikoando@hatena2025/4/7 07:34
フミコさんの部長の方がまだリアリティが「刺身が生なんだが」
18tokitori@hatena2025/4/7 07:35
業者外注呼びが蔑称扱いかどうかは業界によるというのに傲慢な漫画だよ|B2Cサービス業だけじゃねえのこんなマナー講師みたいな言葉狩りやってんの
19jl5@hatena2025/4/7 07:40
業者を下に見てる呼び方とか斬新だなあ。きっとマネキンさんも下に見た言い方に感じてるんだろうなあ
20sextremely@hatena2025/4/7 07:41
憎悪クリエイターでは…
21akanama@hatena2025/4/7 07:47
はースカッとスカッと。フィクションで溜飲下げてる場合じゃねえんだわ。
22rag_en@hatena2025/4/7 07:50
まず「業者」にそんなネガティブな意味あるん…?ていう https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%A5%AD%E8%80%85/ 。「嫌な奴」が辞めた理由も不倫で、本編の話とは全く無関係だし。スカっとにしても質が…。
23Shinwiki@hatena2025/4/7 07:58
言葉狩りの魔の手は「業者」にまで。下請けを協力会社とかBPとかいう方がよっぽど見え透いてて嫌だけどなぁ…人財とか言ってそう。
24tomoya_edw@hatena2025/4/7 07:58
それなら、憎まれっ子世に憚る、て言葉が何で生まれんねん…。世界はそうでもない、陰で泣く人も多数。まだ闇狩人やマーダーライセンス牙を待った方が心持ちが楽だわ。
25grdgs@hatena2025/4/7 08:11
さん付けで「業者さん」というのが丁寧ではあるが、業者という言葉自体は蔑称ではないかな。
26seachikin@hatena2025/4/7 08:20
まぁ確かに怒鳴る系の人とかは割と早めにどっか消えるのは見てきた。悪は天罰にあうというよりは、悪目立ちして問題行動も目に付きやすいだけな感じ。同じ様なこと思ってても表面取り繕える人のが残る。
27yowie@hatena2025/4/7 08:21
不倫バレだけで「実質クビ」にするのは(居づらくなって勝手に辞めただけでもそういうかもしれないけど)違法の可能性が高いのでお気を付けください。
28keidge@hatena2025/4/7 08:22
本日のスカッと。
29bml@hatena2025/4/7 08:24
前は冴えないおじさんが取引先の会長と友達ってオチだったような。今回は浮気情報をリークしたのか。
30knjname@hatena2025/4/7 08:38
割とこれは真実なところはあると思う
31John_Kawanishi@hatena2025/4/7 08:53
言葉狩り?
32budgerigars_budgies@hatena2025/4/7 08:56
内容のリアリティには大いに疑問だが「金持ってる奴が偉い」的価値観は品性下劣だとは思う
33takuyayagi27@hatena2025/4/7 08:56
こんな短期スカッとはあまり見ないけど、長期的には間違った成功体験を積み上げて歯止めが効かなくなり社会的なルールを逸脱して排除された輩は何人も見たのでそういうことかと思った。
34makou@hatena2025/4/7 08:59
何の深みもなかった…。
35UhoNiceGuy@hatena2025/4/7 09:04
委託先が決まってないとき、委託先一般という意味で「業者さん」と使ったことはあるな//欲を言えば、不倫じゃなくてもっと直接的な因果応報がいいな。バカにした業者さんが有力者だったってベタな展開でもいい
36soramimi_cake@hatena2025/4/7 09:05
公正世界仮説というのはむしろ"急にクビになったり貧乏籤引かされたりしたヤツがいた→アイツは日頃の行い悪かったし暗いヤツだったから当然"みたいに結果から遡及してそれに整合する正当な理由を捏造するやつじゃね?
37haniwa75@hatena2025/4/7 09:08
嫌な奴はすぐいなくなるからほっとけってのは解決とは違うよな
38katano33jp@hatena2025/4/7 09:09
現実はいい人から居なくなり、ゴーマンさんにブーメランが刺さるのは何年も先であることが多いと思う
39Helfard@hatena2025/4/7 09:43
仕事は無関係で単に不倫してなかったら辞めてなかったってこと?
40hayashikousun@hatena2025/4/7 09:49
そこまであからさまに邪悪じゃない奴は地味に長い事のさばって周囲に悪影響を及ぼし続けるのではないか?
41pebbco@hatena2025/4/7 10:10
偉そうにしてたやつも消えてったが、真面目な人間はもっと病んで消えた。人事がちゃんと見てないとこはそうなるわ。
42araikacang@hatena2025/4/7 10:13
ベストキッドネタってどの世代まで通じるのかな。
43sp_fr_v7_2011@hatena2025/4/7 10:28
「業者さん」(必ず「さん」付け)なら無礼には当たらんと思うんだがなあ。『特定分野や工程のプロフェッショナル集団(※)さん』ってだけで。(※法人だったり一人親方の職人寄り合いだったり実態はさまざま)
44enderuku@hatena2025/4/7 10:30
でもパレスチナ人を爆撃して殺しまくった連中の大半は天寿を全うしそうな気がする
45ashitaharebare@hatena2025/4/7 10:38
業者呼びは差別じゃない論争あるけど、話題のチー牛と一緒で相手が悪意を持って使ってたら差別だよ。
46hkdn@hatena2025/4/7 10:41
現実はここまで極端じゃないので、悪はもうちょい上手いことやるし、なんなら彼の味方も大勢居る。
47rider250@hatena2025/4/7 10:45
怖い話(いろんな意味で)をしようか。これまでの人生で俺に故意に害を与えたり嫌がらせをしたり本気で怒らせたりした人間は皆不幸になってる。この話を母にしたら祖父(母の父)も全く同じことを言ってたそうだ。
48ledsun@hatena2025/4/7 11:00
予算を獲得する能力がなくて大きなことを言う人は、業者からみると使えない人です。
49vvvf@hatena2025/4/7 11:00
大企業でもパワハラまかり通ってるような会社だとこういう人がパートナーも部下もガンガン踏み潰しながら出世してくよ。こんな挑発的な対応すると普通に復讐されるから鵜呑みにしちゃだめ
50kaishaku01@hatena2025/4/7 11:07
自分もこれから理不尽な気持ちになったら心に鶴の構えを…
51ssfu@hatena2025/4/7 11:19
おまえそれトランプの前でいえんの?
52agricola@hatena2025/4/7 11:30
「業者」に侮蔑的なニュアンスはないが「チー牛」にはあるんだ?面白いねぇ。
53zonke@hatena2025/4/7 11:35
※この物語はフィクションです
54omi_k@hatena2025/4/7 11:35
協力会社ってのは下請けのことで業者ってのは外注のことだよな。んで取引が固定化するとパートナーという感じか。
55yoshi-na@hatena2025/4/7 12:17
現実は傲慢もいなくなるが傲慢が1人いなくなるまでに真面目や優しい人が先に10人病むか辞めてしまうんよね
56pwkwk@hatena2025/4/7 12:34
業者でいいよ、昔は兵隊なんて言われてたし
57hobbling@hatena2025/4/7 12:53
フジテレビみたいに最終的に失脚したとしても被害者を多数出したうえに会社が倒産クラスの大ダメージというパターンも
58lbtmplz@hatena2025/4/7 12:58
nirvanaをそういうストイックさとは真逆やぞ
59akapeso@hatena2025/4/7 13:42
仕事でミスって辞めるんちゃうんかーい と思ったぜ
60yunotanoro@hatena2025/4/7 13:57
現実もこの寓話の様に勧善懲悪になったら良いのにね!今どき奥さんが包丁持って職場に乗り込むなんてハートフルな世界だ。こんなホラ話なんて信じ込む暇があったら現実を見よう。
61um-k3@hatena2025/4/7 14:08
現実は会社にゴウマンくんが残りまくるんだよなぁ…wwwwwwこいつら全く周りの気持ち気にしないから… 勧善懲悪なんてファンタジーだよ…
62nandenandechan@hatena2025/4/7 14:12
普段から業者って使うし、当たり前だけど、その言葉には侮蔑の意味はない。タイトルが良くないね。交渉と言いながら、無理を押し付けてるのが問題であって、業者という言葉の問題じゃない。
63asahiufo@hatena2025/4/7 14:27
低品質なエッセー漫画なんかなこれは…
64iyama0303@hatena2025/4/7 14:31
3年目社員の考える会社組織はこんな感じなんかな、という印象
65kondoly@hatena2025/4/7 15:12
清流は成り行きの果てではなく積み上げの成果なので、濁ってきた時点で清流に住むなら引っ越すべき。濁りを自浄する環境だったならそれは先鋭化された危険な思想の集団である事も。
66Youmanson@hatena2025/4/7 15:12
なんだこりゃ。
67venom@hatena2025/4/7 15:31
公正世界仮説
68ext3@hatena2025/4/7 16:54
それでも俺はカゴは放置する。車の邪魔とか通行の邪魔にならない限り何かする必要はない
69behuckleberry02@hatena2025/4/7 17:56
と思うじゃん? こういう意地悪な人って、会社を去ってどこに行くと思う? フリーランス界隈に流れ着くんだよ!!
70inks@hatena2025/4/7 19:25
長く読んで、結末が不倫は無い...。もう少しヒネリが欲しい。
71shinjin85@hatena2025/4/7 20:55
取引先といい関係を築けない人は40歳くらいで限界が訪れて、成長しなくなるね
72MIchimura@hatena2025/4/7 21:38
傲慢なひとが本当に勝手に自滅していくならどんなにいいか。
73dogdogfactory@hatena2025/4/7 21:54
バカリズムの『爽快昔話』を思い出した。「むかしむかしあるところに道いっぱいに広がって二次会の場所の相談をしている若者たちがいました。若者たちは鬼に食べられてしまいました。爽快、爽快」ってネタ。
74misarine3@hatena2025/4/7 22:16
業者と呼ぶ時にも業者さんって言うかなあ
75rlight@hatena2025/4/7 22:22
やはりフィクションは公正世界仮説の勢いがあるな
76ryudenx@hatena2025/4/7 22:30
スカッとしたいために会社に相談もなく説教を始めて取引先を失うというバカみたいな創作
77sato0427@hatena2025/4/7 22:34
最近まさにこう言うパワハラ野郎が下請けとの関係でやらかして干されたけど、それまで何人も休職に追い込まれてるのに懲戒とか降格とか何も無くて、もう上長陣も信用できなくなった。
78jintrick@hatena2025/4/7 22:36
これはもっと善悪をぼやけさせた方がいいやつ。勧善懲悪みたいな子供だましで無邪気に喜べるのは水戸黄門世代以前でしょ
79GARAPON@hatena2025/4/7 22:54
どっちかというと逆じゃね?傲慢な人が嫌でまともな人が辞めていって傲慢な人とやめられない人だけ残り地獄になるという
80hatayasan@hatena2025/4/7 23:18
傲慢さんがリアルに痛い目に遭って後悔する結末を見たかった。
81masatomo-m@hatena2025/4/7 23:30
ゆるいスカッとだなあ。嫌な奴に対する因果応報の応報がいつ来るのかも分からないし、来る保証もない中一緒に仕事しないといけない人にできることは少ない(自分は完全に断絶するか全面戦争する派
82kiwamaru100@hatena2025/4/7 23:36
そうできたらいいけど実際は正論マンは生き残れない
83sukekyo@hatena2025/4/7 23:58
全体的にどんなマンガよ?って思ったけど、おもしろかった。傲慢で押し切るひとはどこかでツケを払わせられるとは思います。というか、払ったのかなおれ。払い終わったのかなおれ。
84hogetax@hatena2025/4/8 00:03
なんかいい話っぽく書いてるけど根本がズレてる。「ゴール」はみんな違うぞ^^;。「ゴール」が違う事を理解して利害調整できるのであれば傲慢でも問題ないし、それが出来ないならただの役立たず
85kiku-chan@hatena2025/4/8 00:04
スカっと系コンテンツなだけだった
86mujou03@hatena2025/4/8 00:05
半分本当であり半分嘘である
87cl-gaku@hatena2025/4/8 00:05
ふわっとしてんな
88gebonasu30km@hatena2025/4/8 00:36
人間性に問題がある奴は、必ずどこかでルールを逸脱した事をしていて、それが積み重なりどこかのタイミングで破綻する。
89nibo-c@hatena2025/4/8 00:47
んなわけねーじゃんw
90dkn97bw@hatena2025/4/8 01:04
呼び方はどうでもいいけど業者さん叩いて値段下げさせても、けっきょく無理した業者さんがつぶれて高い他社から買うしかない、みたいになるから最終的に損するのは自社だよ。それが理解できないのは単純に無能。
91pptppc2@hatena2025/4/8 01:51
カートもゴミも置き場やごみ箱が近ければ戻すし捨てるけど、そうでないなら放置しそう。
92deep_one@hatena2025/4/8 02:00
業者を「下だ」を思う感覚が全く分からん。/パートナーは「組んでどこかに受注の売り込みに行く」時にしか使わない用語だな。
93Nigitama@hatena2025/4/8 02:10
公正世界仮説ですな
94NOV1975@hatena2025/4/8 04:36
本件の相手が「協力会社」なだけで関係性的に業者さんで良い場合もあるだろうけど…あと、別にそんな簡単な基準で人がいなくなったりしないよな。社会人経験不足しているようなマンガ。
95technocutzero@hatena2025/4/8 08:38
懲役太郎が「滅茶苦茶だった人たちはみんな一生出てこれないところにいますんで」って言ってたからヤクザの世界はそうなんだなぁと思った
96Lumin@hatena2025/4/8 13:02
こういう質の低いスカッとなんとかならんの
97zanac-ai@hatena2025/4/8 23:43
業者については呼び方よりもリスペクトの有無が大事。
98wonodas@hatena2025/4/9 09:55
協力会社は長くて発音できないので外注さんっていうけど…
99nisisinjuku@hatena2025/4/10 10:50
ずーーーーっと風林火山の山っぽいムーブしてるとガツガツしてるひとは他に行くのでこの爺の話は話半分す。そこまでみなさんに時間はないのでは。
コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼、不適切コメントのご連絡はこちらにお願いいたします。
※メールアドレスは公開されません。
"ねとなび"は今ネットで話題になっている最新記事と最新ニュースを全部まとめてチェックすることができるサイトです。 スマートフォンからも同じURLで閲覧できます。
人気の反応
ニュース