室温で固体になる「氷XXI」が発見される
氷は「0度を超えると、とけて水になる」というのが一般的なイメージです。ところが、韓国標準科学研究院(KRISS)が率いる国際研究チームによって「室温で固体になる氷」の存在が確認されました。研究チームは発見した結晶構造の氷を「氷XXI(ice XXI)」と名付けています。 Multiple freezing–melting pathways of high-den...
みんなの反応
はてなブックマークでの反応
※メールアドレスは公開されません。
