嫁が朝からデカい声で子どもに発狂している件 - 嫁を動かす
2017 - 04 - 21 嫁が朝からデカい声で子どもに発狂している件 嫁を動かす-嫁 アンニョイな朝。嫁の 金切り声 で目が覚める。どうやら娘氏に何かを指令しているようだ。娘氏は、まったく聞こえない素振りでコッシーを観ている。ワタクシも観ている。スイちゃんかわいい。 ドンドコドン♪ドンドンドン♪ イスと脚立は全然違うわな。 嫁の声のボリュームは、だんだんと大きくなっているようだ。相変わらず娘氏...
みんなの反応
はてなブックマークでの反応
「娘を動かす。」
娘氏がんばれ!
春のカーネギー祭り( ´∀` )
ホント朝からデカい声で怒るの辞めてほしい。毎日同じこと繰り返すならこうやって工夫しなきゃダメだよね。
いい話だった
これは素晴らしい
マスオ先生…!!これほどの男が何故、こんなところでくすぶっているのだ……?なんか、会社とか始めたら成功しそうだなぁ。
我が家のアンニョイな2才児に早速実践してみようと思う
最後我が身を振り返りたくなる…!先生、朝何度も呼ばないでサクッと起こすには何で釣ったらいいんですかねー。
ママが発狂して怒鳴り散らしてる状況でパパまで同じことをしたら子供の居場所がなくなる。パパとしてはこうせざるを得ない案件
やりなさいやりなさいと言われ続けてきたのだから、それが悪手だとわかっていても、ではどうすればいいのかがわからんのだよ。で、こうすればいいとか言われても簡単に直せないんだよ
分かるわこれ。。。ww
アタシはサボコ派
これはいい父
これこれ!怒鳴って、怒って、言うことを聞かせるなら簡単なんですけどね。それがわかっていながら嫁の動かし方は?
自分がおねしょをする場合はどうしましょう
毎日怒鳴られつづけるとまじでトラウマになるし、そのうち母親の粗探しをするようになるよ、自分がされたように。ママだってちゃんと家事やってないじゃんって。そして溝は深くなるばかり*経験談*
嫁を動かす、ってこんなブログタイトルで毎日記事更新してるの??と思って過去記事めくったら、毎回嫁話ではないのね
これほど実践的な「嫁を動かす」は、読んだことがない。ただ、動かしたのは「嫁」ではなく「娘」なのだが。
わたしも気をつけよう…。
[]>€'in
良記事.メモメモ./もう怒鳴るのに疲れ果てました.
子育てするならコーチング勉強しろってこった
命令すると仕事した気分になるんだよね。こういう親は。んで、パートナーのことを「ええかっこしい」とか蔑視している。仕事とか躾とか教育の意味を根本から勘違いしているアホ。
怒鳴ると逆効果なんだよね。自分も疲れるし。ただ奥さんが疲れてて余裕がなくて当たってしまってる場合もあるので、たまに休みの日に1人になる時間を作ってあげてもいいのかなと思いました!
でも嫁という人とか姑という人にはそれをしないんだ…。
娘氏かわいそう。いつか解放されたらいいんだけど。
どこも似たようなことだな(笑)
保存。
なんて素敵な旦那様!きっとお嫁さんやお姑さんは毎日笑顔ですごしていそう!でもその二人が子供にあたるストレスをもし被っていたとしたらそれはどこから来ているのか考えると震える……
ええ旦那さんや
嫁も不幸
最後のオチがグレムリンやとなりのトトロ系/と思っていたら吉原炎上だったね
良い話‼︎
自分への戒め。
素晴らしい。是非毎日毎回実践して子供をコントロールして頂きたい。そうすれば母親は子供に対する責任という重圧から解放され、ご家庭に365日の笑顔が訪れる事でしょう。今迄がそうでなかったのは、お察しください
嫁にそれをやりなよ
子と接する時間が長い→気がつく点、注意する回数が増える→ギャンギャン言わざるを得なくなるというのもある。子と接する時間が短いとギャンギャン言わずに済む→たまに注意する→子に聞き入れられやすい。
自分は旦那の立場だけど、このすましてる感じ嫌だな。奥さんの余裕のなさをカバーしてあげないと、奥さんが参っちゃうよ。冷たい印象を受けた。
これ一見いい話だけど旦那が育児に参加してないだけだからな。毎日接してる嫁の小言が多くなるのは当然。
そんなに自信あるなら、毎日、妻の人より先に起きて、娘さんが幼稚園に行くまで送っていけば全て解決なのではないのか……なぜそうしないのか(理由はすでにブコメでいくつか推測されてる
まずお前が嫁を動かすんやで。
故カーネギー先生絶賛の記事かと思ったら最後の最後で脅迫www
我が家のルールは一つ。7時45分に家を出ろ。準備?知らん。宿題?知らん。ぞうきん?知らん。事前連絡無しは無理!いってらっしゃい!
こういう躾を実践して息子に舐められきってる親を知ってるので何だかなあと。
一番の問題は、妻が娘への申し訳ない気持ちをブログに書き綴り、夫が妻への怨嗟をブログに書き綴るという、この如何ともしがたい夫婦間の断絶ではないかと思う。散々歩み寄りの努力をしての結果なのかもしれないが。
「嫁を動かす」というタイトルのブログなのに嫁は動かせていないんだなw
なぜ怒鳴るかというと、それが最適解だから。ただ、もはや方法がなくなっているという可能性はあるので、家族会議はしたほうがいい。「これが正解」は、多分ない。
そのやり方で嫁の行動を改善すればいいのに。全然、嫁を動かせてないブーメラン
『人を動かす』はバイブル
そのやり方で毎回出来るこ子と、2回に1度しか出来ない子、ほとんど出来ない子がいるからなー。うちの2歳児は、2回に1度出来きてたけど、最近は出来ないことの方が多い。教科書通りにはいかないのが育児だよね。
「そんな可愛いの持ってたっけ? 見せてよ」「この前も見せたじゃん! 持ってきてよ!」となるに一票/ところでなんで「家事をしてくれ」なのかなー。女性がやるのが当然なのかなー。
子育て
ママをいたわってやりーや
婚姻は人間を人外にする悪魔の発明。婚姻やめますか?それとも人間やめますか?婚姻ダメ。ゼッタイ。一日も早く発狂女と離別して、娘さんを虐待から救い出してあげて下さい。娘さんに成りかわってお願い申し上げます
自分が必死になってる姿を「発狂」って表現する旦那がいたらそりゃ孤立無援でヒステリックにもなりますわな。
ダメ出しするなら手があいてる人が手伝ってあげればいい。
面白かった。ただ、嫁を動かす方法はどこに書いてある?個人的な回答案は、「自分が動く」。すると嫁もまた動いて見える。他人を動かすのは、自分を動かすより難しい。ただし、自分を無計画に動かすのではなく、、。
あれ、もしかして少し炎上してる? この方は本気で「発狂」と思っているのではなく、「おはなし」として読ませるために、恐妻家というポーズを取ってるだけだと思うけど…。
褒めて動かすって精神的なパワー使うから、怒鳴るほうが楽なんだろなぁ。嫁は疲れてるよね。
娘を嫁に見立てて嫁を動かした気になってるのかな
あー(泣
「人を動かす」は名著で、日々のちょっとしたことに大いに役立つけど、やるとしたらとっても大変だからね。「娘を動かす」のも簡単ではないし、まして「嫁を動かす」のは相当の熟練度(というか忍耐力)がいるよw
嫁に対して実践すればよい
嫁の余裕を作るのは旦那の役目。だと思うとる
自分もこういうやり方で奮闘してるが、上手くいったりいかなかったり。1日中パジャマでも、嫌いなもの残しても可、くらいのいい加減さがないと無理。責任感や規範意識の強い人ほど、子育てはしんどかろう。
内向的とは社会性の欠如ではなく、自分と向き合う事で相手を見ること。外向的とはその逆。大した差ではないのに、その外見上の差によって相手を悪者にしがちなのが人間の嫌いなところ。自分をみよう、相手を見よう。
北風と太陽理論
娘さんが成長したら奥様と連合組んで攻めてくるのではないだろうか
批判的なコメントが多くて驚いた。日本の教育が如何に歪んでいるかよくわかるな。
いやそもそも、嫁にそうやって接してやれよ。話し合えよ。ブログに書くんじゃなくてさ。陰湿だよ。気持ち悪いぞ、家族がこんなこと書いてるなんて。よくそれで家族って言えるな。
この娘さん、なんて私かと思った。夫婦関係が良好になると子供ものびのびと育ちますよ、きっと。。
“そんな悲劇的な話はワタクシはもうたくさんなのだ。もう全部やり方を書いておくから、取り入れなされ。今日は特別に春のカーネギー祭りにする。”
奥さんがイラついちゃうのはチミのせいだよ。オイラのほうがウワテだぜというなら嫁が叫ぶ前に実行しなければ。批判的な目線で見てるうちは改善はない。共に動かんと。
『今日は特別に春のカーネギー祭りにする』え?鴨葱祭り?/カーネギー×育児を題材にした本を出すと良さそう
こんな旦那いやだなー
ヒスの原因は旦那にあるように思う。。。まず最初に嫁を動かすには賛同し労うことが重要。解決策の案ではない。綺麗事はいらない。
家庭の一員なのに外側にいる感バリバリだし、俺すげー感が漂ってるな。嫁は娘が他人事じゃないからそうなってて、自分は娘も嫁も他人事なんだよね、わかるわかるwww
ほんと怒鳴るのやめたらいいよ
タイトルからして嫁を見下していることがよく分かる 「嫁みたいに怒鳴らない俺カコイイ」ですか? こりゃ早晩離婚かな
娘を怒鳴りつけるのは暴力。DVなので即刻やめさせろ。見ているだけで止めない夫も加害者だぞ/↓暴力を受ける子供を無視して同性を庇うことに必死な人たち全員許せない
このお嫁さんを突き放して小馬鹿にする態度こそ、金切り声の本質的な原因だと思うワタクシ。(突き放す)■普段から奮闘してる人への感謝があまりにも欠如してる。普段やらないのに上から言う資格ないよね。介護と同じ
嫁も動かせてないし、自分も何もしないし。何もできない人が上から目線で批評するだけだから、嫁も金切声上げるんじゃないの?
ままごとでもの足りずリアル包丁を持ち出すのを辞めさせたいが。危ない!といわざるを得ないんだけどこまります。
親同士言い合い始まると子どもが話聞くようになるよね。
結局風呂に入らなかった時はどう対処したんだ…。嫁とBBAアホだなって思うだけで娘と塗り絵続けてたの?
妻にだって声を上げる権利があるとかなんとか書いて炎上したあの人のような感じ。
書かれてることは悪くない内容だと思うんだけどなぁ。褒めて伸ばすとか。でも実際にこの人がやってないから批判的な意見が多いんだろうね、まぁワイは独身だからはてブ親たちの気持ちはわからんけど。
夫さんよ、どうしてお前はそこまで人ごとなんだよ?妻さんが子供に発狂()してるときに君がいうべきは「妻さん、あとは僕がやっとくからちょっと休んでおいで」じゃないのか?
blogのデザインに笑った。けど内容はひどいネ。傍観していないで家族と話し合って良い家庭にして行って下さい。#ブコメでボコボコ案件
幼き頃、よく母に発狂されてたなーと思い出す。原因は片付け下手。未だ上手くできずにいて非常に苦労しているので、子供には片付ける方法を学んで欲しいが、自分も発狂する育児にならぬよう参考にしたい。
その嫁をなめた態度が娘にも伝わってるんだよなぁ。女の子って幼稚園ぐらいでも人間関係ランク付けするから。
このやり方では幼児しか動かせない模様
そうですね。カーネギーの「人を動かす」を読んではじめて強制や命令のバカらしさがわかりますね。子牛はひっぱられると抵抗する。ミルクを与えるとついてくる。
厳しい意見が多いけど、夫が家事をしない、夫が毎日子供を怒鳴っている、なんて逆パターンでも、みんな同じ反応なんだろうか。旦那をいたわってやれ、そうなったのは妻のせいだ、ってなるのかな…
これは納得。うちも隣家も母親の怒鳴る声が結構鳴り響いている。出産するとホルモンの関係で自制が効かなくなったと妻が言っていた、理性の問題ではないのだと。
うわー。ブーメラン!?いや分かるよ?娘はかわいいからその手間を惜しまず動かそうと思えるけど、嫁と姑はそこまで手間をかけていられないってことくらいは。でも方法論だけではちょっとドヤ感強すぎない?
うちもこれだから、朝の支度と園バスへの送りは自分がしてるよ
学者の言ってることは正しくて、家庭内でそれを実践するのは画期的なんだろうね。ただ自分のような禄に勉強してない者の一意見は、子どもに小手先の技術が通じた自慢と、尊敬すべきパートナーへの陰口にしか見えない
読者っぽい人たちが叩いてないのでソウイウ嫁なんだろうとは思うがそれも氏が出してる情報に過ぎないしなぁ。両親で方針違うのが意外と子供を困惑させるかもなw軽蔑も尊敬も伝わってしまうモノ
父が無責任なのはわかった。なぜに他人事?
ブコメに呆れるしムカつく。「なら夫がやれ」を支持する人って、自分の夫から「お前は下手だから」と育児も家事も次々奪われても文句言わないんでしょうね。狂ってますね。人から仕事を奪うことの暴力性を軽視しすぎ
ブコメで発狂してる嫁どもはどれだけ無能な怠け者なんだよwスーパーで子供相手に怒鳴ってる親見るとマジで萎えるのだが、怒鳴ってる本人は醜さに気づいてないんだよなぁ。
今度長女が生まれるけどこんなクズ親父にだけはならないよう頑張るわ。
態度に批判がありそうとは思ったけど、それでも「人を動かす方法」としては確実に正しい。この人が言いたかったのは子育ての方法というより、もっと一般的な「怒鳴ることの無意味さと弊害」なんじゃないかな。
結婚と子育ては本当に人を選ぶよなぁ・・・適性がある人って相当少ないんじゃないのかねぇ・・・
こういう言い方や誘導の仕方もねー、毎日毎日接してる人が言ってももう効き目ないんだよね。黄色いスカートなんて持ってた?見せて!→やだー。ママが持って来れば? とかね…
家族の言動を客観視するのはいいんだが、それはこんなふうに、一歩引いたところから他人事のように批判する行為とは違う。この人には妻の心に寄り添おうとする姿勢が見えない。
バランスの取れた良い夫婦って感じ
嫁さんにもそのように接しましょう。
思考回路とか行動パターンの問題であって余裕のあるなしではない。
早めにそうしてあげれは奥さんもハッピーに
嫁、朝から、デカい声、というのでエッチな想像をしてしまった。ホントに自分のことをダメなやつだと思う。
この情報だけでぼこぼこにできるってやっぱりはてな民凄いわ。
基本的に他者をコントロールすることが出来ない/他者を動かすことと同時に動いてくれない他者との距離感を掴むことも大事だろう/そこにこそ人を動かす事の重要性と達成感があるのではないだろうか
私も「人を動かす」は好き。「変えられるのは自分だけ、他人は変えられない。だから自分が変わることで人を動かすしかないよね」が「人を動かす」の根幹だと思う。
"アンニョイ"?
子どもは母親のストレスなんて知ったこっちゃないから普通にヒステリーな母親を軽蔑するようになるよ。
どう読んでも育児参加してる父親なのにママ批判絶対許さない軍団今日も絶好調だなw
素晴らしい
この程度のことは嫁さんはもうやってんだよ。娘だってバカじゃないんだから、毎日同じことされてたら飽きるに決まってる。一回だけ成功させるなんてだれでもできるわ。バカか。
これ読んで思うのは、昔の人が「子供の世話は女性、教育は男性担当」にしたのは正しいのかもしれないってことだ。いや、両方を同時にやろうとすると人間アホになるんやねってこと。
じゃあキーキー怒鳴ってる奥さんに代わって全部やらせなよ。お得意の誉めそやしとやらでさ。やってもいねーくせに文句だけは一人前だなこいつ。
怒鳴んなきゃやってられない嫁をケアしないと。娘は賢いんだから「お父さんチョロい」って。娘は父を味方につけたほうが得なことを知っている。
書かれている奥様の行動には問題はあると思いますが、それを上から指摘したブログを父親が書く、というのは家族として何らかの軋みを感じます……カーネギーさんはそういうことは教えてくださらないのかな?
このブログは鬼女に監視されています。
子供を動かし奥様にマウンティングしてるだけで特に奥様を動かしてない件
やっぱり燃えたか…憶測は憶測を呼ぶ。そんな感じだね。
クレしん映画「ユメミールワールド」ラストでみさえの「私だって好きで悪役やってるんじゃない」「やさしいパパばかりに甘えるな」「でも母親だって子供が大切に決まっている」って台詞が母親側の心境なのかな、と。
娘をそうやって動かせるなら、なんで嫁が怒鳴る必要が出てくる前にやってあげないの?そしたらこの人も金切り声聞かなくて済むしみんなハッピーなのになんでやらないの?
妻に対し「バカの壁」を張ってしまうともう先はない感じする。子供が巣立った後の離婚フラグ。
ここで母みさえの名言「好きで憎まれ役やってるんじゃないわよ!優しくしてくれるパパばっかに甘えんな!」
で、奥さんと姑さんを怒鳴らなせない方法はどこに書いてあるんだい? 誤りを指摘すると人は動かないってカーネギー書いてたよね。
せめて実体験が欲しかったな〜。 こう変えたらこうなったって
男から見ても酷ぇ旦那。指揮官か参謀気取りだが、おまえ二等兵だよ?動いてなんぼだよ?
火事場はこちらですか。野次馬来ました。
ブログで自分が選んだ奥さんの悪口書いてる暇があるなら手伝いなよ
ブコメコワイ。
実際やることの難しさを知らない人ほど簡単にアホ呼ばわりする。この人が言ってることで解決するなら嫁に対してそれをやればいいのでは。そんな簡単ではないと思う、頭でっかちで稚拙な人という印象。
朝から胸糞悪いものを見た。もしこれが実話なら、妻ときちんと話をせずブログで「俺は娘を上手く動かしたぜ(ドヤァ」しているだけでは妻も娘も不幸なままだということに気づいていない。折角の名著も宝の持ち腐れ
姪に、やたら悪く、言う事を聞かない子供がいるのだが、結局なぜそうすべきなのかの理由を説明せず、あれしろこれしろと頭ごなしに言っているのが従わない原因だった。説明して腑に落ちればすごく素直に動く。
燃えててワロタ。でも、奥様達は感情抑えるともっとよくなるとは私も思う。もっと燃えろ
燃えてるwww珍しいwww
気をつけます。カーネギー読んでみよう
まぁ。そうだよね。って思う。思うから躾担当を話し合って代えてみるといいんじゃないかな。妻が家事を云々から察するとそこらへんの話し合いも難しいのかな。
気持ちは分かるw そしてその想いは叶わないこともw
あら、アンニョイな休日にはならなさそうね。
このブログを書く時間を家庭に費やすだけで状況は変わるのでは?
プリントアウトして冷蔵庫に貼れ。せめて。
遅刻しない様に間に合わせようと必死なので暴力じゃないなら後でフォローでいいんだよ。逆に子供がちゃんとできたら褒めてるだろ?
チーム戦なんだからこれで良いと思うよ!(ママへのフォローがあるとなお良い)
うーん、嫁が怒りすぎはあるかもしれないけど毎日やってると私も怒鳴るしなー…パパはやはりそんなに怒らなくてもって言うけどさ。みさえの気持ちが今ならわかる
どうしたら自分の思い通りに動いてくれるかってところ、すごい心に響いた!!
言いたいことは分かるし実践したいが、文章から察するに毎朝子供の面倒見ているのは妻なので、それをこっそりアホ呼ばわりするのはちょっと。毎朝の役割交代すればいいんじゃないの。
ハウツーがわかってるなら嫁と姑に伝え・・・たら多分なんもやらねーくせに何言ってんだって返ってくるから、自身で娘を動かしてみせるしかないね
モラハラ夫。妻に捨てられないように気を付けろよ。
こんな方法論で妻と差別化しても家族としての意味は無い。妻は共感を求め夫は解決策を出すすれ違いがここでも起きてる。妻が困っているなら気持ちに手を差し伸べ同じ目線で共に人生を歩む決意を捨ててはいけないよ。
マスヲさんが燃えていると聞いてきて、ホビヲ画伯の悪影響でもあったのかと心配して見に来たが、なんだ、いつものマスヲさんじゃないか。
ようするに北風と太陽やね
あわせて読みたい→「ポテチの袋事件」大まじめに辛辣な言葉を投げてる人はちょっと冷静になってほかの記事も是非読んでもらいたいですね。面白いよ?
子供も人間だからね…
人間誰しも命令されるのは嫌。「どうすれば、そうしたくなる気持を相手に起こさせられるか?」例:悪い点を指摘せず褒める/お願いする/自信をつけさせる/自分で選ばせる/ゲーム形式にする/意見を言わず話をじっと聞く
これ叱る役を押し付けてるだけだからな、要は育児に参加してる気になってるだけで何もしてない奴。で役割を放棄してる夫に対して妻のヘイトが溜まってあとはお決まりという典型的なアレ。
奥さんにも使えばいいんでないの
ブログを読んで発狂しているはてな民を動かす
じゃあ朝の子どもの世話をお父さんが全部やれば?うちはそんな感じにしたよ。私は朝食を準備するけど、食事も歯磨きも着替えも勉強もお手洗いも玄関出るまで父親の役目
ワタクシは怠惰でたまに発狂するワタクシ自身を動かす方法を知りたい🤔🤔(一人暮らし)
そりゃ燃えるわ
この勢いで嫁と姑も動かそう
これがもし冗談でないのなら夫婦の間に深い断絶があると思います。自分の正しさを主張するのではなく、断絶に対してよくお考えになり、お二人の間に何が起きているのか、それがお二人のためと祈りたいと思います。
この人が娘の登園について責任を持っていないことは容易に想像できる。嫁に代わって娘の登園の責任者になってみれば良い。またblogのネタになるだろう:-P
批判するブコメもいちいちもっともだが妻と夫が逆の立場だとこうは批判されないだろね。家事をしていないという記述を根拠にやはり夫が叩かれてるだろう。妻が家事をしていないんだという記述に注目する人はいない。
うん、そうできればいいんだけどねえ。それだけのノウハウを身につけるのも割と難しいのよ、そういう育ち方をしてない人間には。ぜひ早起きして率先して例を見せてあげて欲しい。
話は聞かせてもらった、生殖をやめろ
うんうん。本当にそうなんだけど、そういったノウハウをすんなりできるのもまた1つの能力だからその能力を奥様に伝授することはやってみたのかなぁ。
もしかして怒鳴られているのは夫だったのでは…
これってあれでしょ、仰々しくカーネギーを持ち出しておいて、自分も相手をバカにする態度が原因で嫁にうまく言うことを聞いてもらえてないって自虐でしょ。
こんな机上の方法論は子育てしてればみんなすでに試してて、それでも思うようにうまくいかなくて、さらにはダンナがこんな感じでコンサル気取りだから、世の中のママは悩んでんだよ。
父親じゃなくて友達だな。お前は育児に参加してない。
順当だと思うので、まず旦那がいっぺん全部引き受けちゃえば良いのでは? 嫁さん姑さんにはそれを見ていることをお願いする。やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ。大人も同じ。
互助会の見本市や
いろんなすべき論はわかってるけど、もう少し本能的に動く人の気持ちは理解しないといけんよ毎日
うわブコメまでヒスってら
全く同じだ〜出来るのにやらない子供に朝からガミガミ「やりなさい」「早くしなさい」て毎朝言ってる。
忙しい朝に、夫と子供がぼーっとテレビなんか見てたら腹も立つよ。夜は夜で、一緒に塗り絵してないで歯磨きのひとつでも手伝ってよ……。
アンニョイ? が気になって読めてない
いいはなしだなあ(´;ω;`)あれ? なんでみんなきびしいの? あれ?
互助会はアクセス重視だから、周りがイエスマンばかりになるんだろうな。
最も身近な人間である家族に対してすら発狂してる、だとか適当に良いように動かす事ができるだとか思って生きていくの自分は嫌なんだけど、この人はバカにして楽しんでる感じなのかな。
怒鳴られるまで、言われるまで、何もやらない人間になっていくと思う。誰も救われないね。
“へ”
父と母のスタンスの違いで、子どもの内面形成が混乱しちゃってなければいいけど。
奥さんを動かしてみようとゆう意見多数なはず。エロい気持ちもなくなりそう。
俺は増田を支持する。多くのブコメはおかしい。嫁が感情的なら冷静であるべきだ。嫁に成功事例を見せれば、有効な方法がわかり嫁は自ら動く。
ブコメ怖い。僕も過去に転職エントリーで夫婦の記事書いたら燃えたの思い出した。マスオさん元気出してね。
躾にマジになりすぎているかもしれないですね。もちろん夫婦で協力して育児に励んでほしいけど、結局こだわり強い人が主導権握ろうとするからね。
おまえがうごけ。だろうなぁ、動かすとか言われてる側からは
こういうのが嫌なのも結婚しない理由の一つ。
凄く良い奥様なのだろう。私はよく夫本人やその友人から優しい嫁とか羨ましい奥様とか言われるが、躾に対して不真面目なだけなのだ。毎日娘に「可愛い、大好き」しか言ってないので娘は可愛いけどすこぶる馬鹿だ。
話せば子どもはちゃんと理解しますよ。
離婚してシングルファーザーになった方が良さそう。 がんばってほしい
だったら自分が動け。何でも自分の方がうまくやれると思ってるんだから。
通信教育用にiPadを与えたら毎日ソファーから動かなくなった子供には、どう対処したら良いでしょうか?時間を決めて約束しても守らないので、私の妻が同様の状態です。通信教育は4月から紙に変えたが...
そういう事もあるよ
こんなん書いてる暇あったらこどものお世話をしてください
嫁ではなくはてな民を動かしてしまったハートウォーミングな案件
冒頭で少なくとも7時45分から8時の間に起きていることがわかるが、そんな時間まで寝ていて、金切り声が娘さんにしか向いていないのがうらやましい。
わたしも幼いときから発狂され続けてきたからわかる
萌えてますね!!!ひゃほーーい
これは!って思う。取り入れよう。
春のカーネギー祭りだ!!!!┗( ^ω^)┛ドンドドンドン┗(^ω^ )┛テンテテンテテテ┏(^ω^ )┓ドンスコーン┏(^ω^ )┓┗( ^ω^)┛ドンドドンドン┗(^ω^ )┛テンテテンテテテ┏(^ω^ )┓ドンスコーン┏(^ω^ )┓┗( ^ω^)┛ドン
うんまぁそうね。この間「うちの子はいくら片付けろって言っても本当に言うこと聞かない!」って知人が怒ってたけど、知人の子、一歳二ヶ月なのね。片付けの概念と方法を教えもせずそりゃ無理だわと思った。
このパパの気持ちわかる。叩かれてるけど、こういう奥さんは「じゃあ」といって実際にパパが手を出すとそれを嫌がるか「じゃああんたが全部やって」と何もしなくなるので、ここで吐き出しているんだと思う。
無視が当たり前の反応に笑った
嫁のしつけの仕方が悪いわけでなく。甘えさせてくれる増田がいるから娘が言うこと聞かない。嫁が餌などで釣ったって、もっと甘い増田という餌があるのになびくわけ無い。増田と言う餌が消えれば叫ぶ必要はなくなる。
本当に言わなきゃやらないのか?旦那の言う通り自分でできるなら言わなくてもいずれやるんじゃないか?お節介をやいて、勝手にへこんでるようにしか見えない。1日躾やらをせずに問題が出たなら考えを改めるけど
ほんと、一番腹立つタイプの旦那やな!嫁の金切り声は子供だけじゃなくて寝てて何も手伝わないあんたにも向けられてることに気づけ。「育児はこうやれば上手くいくのに」ってところを嫁に見せるのはマジで逆効果。
カモネギもビジネスなんちゃら知らんワーカーなんで、ブログ主は自分も手を動かすだと思う。
原則として強すぎる言葉は逆効果だけど個別の案件に関して誰が正義だったかはわからない。ある程度強く叱ることが必要な状況もあるし、片親がまったく叱らないからもう片親が叱るしかないってこともある
有効だと思われる方法が毎回有効なら、そんな楽なことないですよ!!/日頃から育児手伝えとしか言いようがない。なんで「俺様ならもっと上手くやれるのに嫁はダメだ」だけなんだろう。ブログに書くな、直接話せ
この通りでしょ。ブーメランとかどうでもよくない?
嫁さんと姑さんを助けてやってやれとは思うが、勉強になります。
ブコメの方々の性別が気になるなー。擁護と批判で男女比に関係性がありそう
落ちまで面白い!
なんだろうこれ火薬のにおいがする
嫁を動かせてないとかいうけど、嫁は動かないんだよ。なかなかね。大人だからね。娘もそのうちうまく行かなくなって来るさ。
完全にキレて我を失ってるような相手には何言っても無駄だよ。ブログタイトルから、タイトル通りになってない事は自明だし、記事には自虐的な雰囲気もある。キレることに対する認識ってどうしてこんなに違うのか。
ブコメはすっかり「日々子供に向き合って追い詰められた母親」前提だが「再三のお願いを無視して家事を一切やらない人物」をそれに当てはめられるのかかなり疑問
ここに池沼マスヲ氏の芸風極まれりって感じ。早く書籍化してください!
b:id:entry:332990332 や b:id:entry:333036548 を見て、これが通常営業なのだと知り、いよいよげんなりしてしまった。
ダウンタウンの浜ちゃん家は「親父が出てきたらマズイ」と思わせるようにしていたらしいですよ。
わろた
気持ち悪い
楽しく読ませていただきました。怒鳴り声を聞くパパの気持ち、わからなくもないんですけど、主婦の立場としては「フォローしてあげて〜!」と言いたくなっちゃう。炎上って精神的にきつそうですね。ご自愛ください。
嫁さんにそのソリューションをレクチャーすればええんちゃうのかね
うむ。発狂しておるなあ。
奥さんと義母さんを変えてからブログに書いておくれ
子供との接し方は俺もこんな感じだし大いに賛同する。なぜ嫁にはそういう接し方をしないのかプンスカというブコメに対して言いたいのは「憶測で批判すべきではない」という事。書いてなくてもやってる可能性はある
夜、塗り絵をしている娘に早く風呂に入れ・寝ろと怒る姑の様子を”娘氏と一緒に塗り絵をしながら、観察しているワタクシ”って、育児ではなくてコンサル気取りをしたいのだろうが、こんなコンサルはクビだろう。
燃えてる…
叩いてるブコメが感情論丸出しでこっちが恥ずかしくなってくるんだが…。奥さんの描写なんて娘に怒鳴ったりポテチの袋を洗って捨てろと言ってるくらいしかないのにどうやったらそこまで捻じれた擁護できるんだ
マスヲ先輩はみんなのマスヲ先輩になった。 みなを動かす。 BBAが一番手強い
炎上イ!!!
書いてることはまさにそのとおりで、発狂するのは嫁&姑と同じ「私はこんなに頑張ってるんだから同調しろ!」ていうタイプだろ…PTA楽にするのを「ずるい」て言っちゃうタイプ。嫁&姑の閉じた世界VS娘&夫。
マスヲ氏のプロフィール見れば「嫁と娘とネコを愛する」って書いてある(笑)発狂している人たちはそういうの見ないのか。勉強になります。
この話の娘さんが母親の言うことを聞かないのは、心理的リアクタンスが働いているからなんですよね。人は自分の行動を制限されると、さらに意地でも反発したくなる生き物。
女性からしたら面白くない記事かも。
います^^
嫁に対する視線に優しさが感じられない。
自虐と皮肉のバランスが良くとれたネタだと思って読んでたら、結構マジレスだらけの炎上案件なのね。
納得。
子供ができたらマスヲさんみたいな親になりたい。というかマスヲさんの子供になりたい
とても面白く読ませて頂きました。でもブログ名の時点で女性視点を敢えて完全無視して書いてるネタ記事だっていうのを理解しないで読むとこういう燃やし方をされるのですね。なんかいろいろ面白いです。
人を動かすって、いま起きてる事象をごちゃごちゃ言ってるだけじゃダメなんだよ。そこからどうすれば自分が思い描くように人が動くか考えないと。そこまでは誰だってできる
ヒステリーは鬱の症状です。怒鳴るなんて、本人も相手も不快なだけで、有効なコミュニケーションではありません。子供相手に怒鳴ってしまうのも、仕方ない。と諦めの境地に入ってしまわれた親御さん達はヤバイです。
コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼、不適切コメントのご連絡はこちらにお願いいたします。
※メールアドレスは公開されません。