逆に英語圏ではおじさん構文ってないの?

自分が楽しんだ文章の書き方やスラングがそこそこ早いサイクルで消費期限すぎちゃうの考えるとどんよりと重い気分になる。 もう素っ気ない無味無臭テキストしか使えんくなるじゃん。 こういう古いスラングを笑うってのは日本だけのものなのか? 英語圏はものすごく広いが、英語ではこういうことはないの? もしかしたら...

みんなの反応

はてなブックマークでの反応
※メールアドレスは公開されません。
"ねとなび"は今ネットで話題になっている最新記事と最新ニュースを全部まとめてチェックすることができるサイトです。 スマートフォンからも同じURLで閲覧できます。
人気の反応
ニュース
comments powered by Disqus