ニキシー管って綺麗だけどいつ頃まで使われてたんだろう?→すっかり取って代わったが、寿命が長いのでまだ現役の場所が結構ある「個人で作る人もいる」
ニキシー管は昭和後期の空調盤や旧ゲーム表示で使われ、40年以上点灯しても輝度を保つ。商用製造は約30年前に途絶えたが、構造が単純で材料と知識があれば個人で製作可能。海外の愛好家が小規模生産を続け、発光は蛍光ではなくグロー放電で、気密が保たれれば寿命が長い。手元の1966年製電卓の表示も全桁健在。
みんなの反応
はてなブックマークでの反応
※メールアドレスは公開されません。
