SNS中傷に対応義務化 迅速削除へ「情プラ法」施行

交流サイト(SNS)で後を絶たない誹謗中傷投稿への対応を運営事業者に義務付ける「情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)」が1日、施行された。被害申告の窓口や削除の基準を事業者が明示し、被害者らの訴えに基づいて削除の必要性を迅速に判断しなければならない。 法律に違反した企業には最大で1億円の罰金が科...

みんなの反応

はてなブックマークでの反応
1kiku72@hatena2025/4/1 08:44
“2025年04月01日 ”
2watto@hatena2025/4/1 10:38
X旧ツイッター名指しされてる。
3itarumurayama@hatena2025/4/1 10:48
何故か陰謀論界隈では「SNS規制法」と語訳され、「憲法違反だ!表現の自由を守れ!」と吹き上がってたりする
4Fushihara@hatena2025/4/1 11:24
2chみたいな「日本の法律ぅ~?そんなの知りませ~~んwww」を貫いてる所はどうすんだろ。対象は"大規模特定電気通信役務提供者"らしいけど。 https://kakolog.jp/5ch_ranking/graph.cgi#/total/week
5ming_mina@hatena2025/4/1 12:04
必殺の法が打つのははてブなのかと、恐るなブクマ開けよ訴訟の時
6kamezo@hatena2025/4/1 13:41
〈短文投稿サイトXやインスタグラムなどが対象となる見通し〉
7theNULLPO@hatena2025/4/1 14:01
ポーズだけで実際は事業者が対応を放棄しそう
8gnoname@hatena2025/4/1 15:49
アクセス数だけで言えばXのからの流れを一手に引き受けてた棘とかは対象になりそう
9sirotar@hatena2025/4/1 19:49
罰金の上限がはした金すぎる。ビッグテックにとってはお小遣いにすらならないレベル。
10cinefuk@hatena2025/4/1 22:09
「法律に違反した企業には最大で1億円の罰金が科される。海外事業者に対しては言語の壁で申し出を諦める利用者が多いことから、日本語で申請できる窓口を設けさせる。回答は受理から7日以内と定め」
11kjin@hatena2025/4/1 22:22
“短文投稿サイトXやインスタグラムなどが対象となる見通しだ。”
コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼、不適切コメントのご連絡はこちらにお願いいたします。
※メールアドレスは公開されません。
"ねとなび"は今ネットで話題になっている最新記事と最新ニュースを全部まとめてチェックすることができるサイトです。 スマートフォンからも同じURLで閲覧できます。
人気の反応
ニュース